日本各都道府县的日语念法请标上罗马音

供稿:hz-xin.com     日期:2024-05-09
日本都道府县读法

北海道 ほっかいどう
青森県 あおもりけん
岩手県 いわてけん
宫城県 みやぎけん
秋田県 あきたけん
山形県 やまがたけん
福岛県 ふくしまけん
茨城県 いばらぎけん
栃木県 とちぎけん
群马県 ぐんまけん
崎玉県 さいたまけん
千叶県 ちばけん
东京都 とうきょうと
神奈川県 かながわけん
新潟県 にいがたけん
富山県 とやまけん
石川県 いしかわけん
福井県 ふくいけん
山梨県 やまなしけん
长野県 ながのけん
岐阜県 ぎふけん
静冈県 しずおかけん
爱知県 あいちけん
三重県 みえけん
滋贺県 しがけん
京都府 きょうとふ
大阪府 おおさかふ
兵库県 ひょうごけん
奈良県 ならけん
和歌山県 わかやまけん
鸟取県 とっとりけん
岛根県 しまねけん
冈山県 おかやまけん
広岛県 ひろしまけん
山口県 やまぐちけん
徳岛県 とくしまけん
香川県 かがわけん
爱媛県 いひめけん
高知県 こうちけん
福冈県 ふくおかけん
佐贺県 さがけん
长崎県 ながさきけん
熊本県 くまもとけん
大分県 おおいたけん
宫崎県 みやざきけん
鹿児岛県 かごしまけん
冲縄県 おきなわけん

鼠:ねずみ  nai zi mi
牛:ぎゅう  giu
虎:とら   tou la
兔:うさぎ  wu sa gi
龙:りゅう  liu
蛇:へび   hai bi
马:ば    ba
羊:ひつじ  hi ci ji
猿:さる   sa lu
鶏:にわとり ni wa tao li
犬:いぬ   yi nu
豚:ぶた   bu ta

爱知県(あいちけん)ai ti ken
青森県 ( あおもりけん)a ao mo ri ken
秋田県 ( あきたけん)a ki ta ken
石川県( いしかわけん)yi si ka wa ken
茨城県( いばらきけん)yi ba ra ki ken
岩手県( いわてけん)yi wa tei ken
爱媛県 ( えひめけん)e hi mei ken
大分県 ( おおいたけん)ao ao yi ta ken
大阪府( おおさかふ)ao ao sa ka fu
冈山県 (おかやまけん)ao ka ya ma ken
冲縄県( おきなわけん)ao ki na wa ken
香川県 (かがわけん)ka ga ea ken
鹿児岛県( かごしまけん)ka gao si ma ken
神奈川県 ( かながわけん)ka na ga wa ken
岐阜県( ぎふけん)gi fu ken
京都府 ( きょうとふ)qiao tao fu
熊本県 (くまもとけん)ku ma mo to ken
群马県( ぐんまけん)gong ma ken
高知県 ( こうちけん)kao ti ken
崎玉県 (さいたまけん)sai yi ta ma ken
佐贺県 ( さがけん)sa ga ken
滋贺県( しがけん)si ga ken
静冈県 ( しずおかけん)si zu ao ka ken
岛根県( しまねけん)si ma nei ken
千叶県(ちばけん)ti ba ken
东京都 ( とうきょうと)tao qiao tao
徳岛県 ( とくしまけん)to ku si ma ken
栃木県(とちぎけん)tao ti gi ken
鸟取県(とっとりけん)tao tao ri ken
富山県 (とやまけん)tao ya ma ken
长崎県 (ながさきけん)na ga sa ki ken
长野県(ながのけん)na ga no ken
奈良県 ( ならけん)na ra ken
新潟県(にいがたけん)ni ga ta ken
兵库県 (ひょうごけん)xiao gao ken
広岛県 (ひろしまけん)hi ro si ma ken
福井県 ( ふくいけん)fu ku yi ken
福冈県( ふくおかけん)fu ku ao ka ken
福岛県( ふくしまけん)fu ke si ma ken
北海道 ( ほっかいどう)hao kai dao
三重県 ( みえけん)mi e ken
宫城県 (みやぎけん)mi ya gi ken
宫崎県 (みやざきけん)mi ya za ki ken
山形県 ( やまがたけん)ya ma ga ta ken
山口県 ( やまぐちけん)ya ma gu ki ken
山梨県 (やまなしけん)ya ma na si ken
和歌山県(わかやまけん)wa ka ya ma ken

日本の都道府県の読み方2008-04-16 12:01冲縄 (おきなわ)
冲縄県(おきなわけん)

九州地方 (きゅうしゅうちほう)
福冈県(ふくおかけん)
佐贺県(さがけん)
长崎県(ながさきけん)
熊本県(くまもとけん)
大分県(おおいたけん)
宫崎県(みやざきけん)
鹿児岛(かごしまけん)

四国地方 (しこくちほう)
徳岛県(とくしまけん)
香川県(かがわけん)
爱媛県(えひめけん)
高知県(こうちけん)

中国地方(ちゅうごくちほう)
鸟取県(とっとりけん)
岛根県(しまねけん)
冈山県(おかやまけん)
広岛県(ひろしまけん)
山口県(やまぐちけん)

近畿地方(きんきちほう)
三重県(みえけん)
滋贺県(しがけん)
京都府(きょうとふ)
大阪府(おおさかふ)
兵库県(ひょうごけん)
奈良県(ならけん)
和歌山県 (わかやまけん)

関东地方 (かんとうちほう)
茨城県(いばらぎけん)
栃木県(とちぎけん)
群马県(ぐんまけん)
崎玉県(さいたまけん)
千叶県(ちばけん)
东京都(とうきょうと)
神奈川県(かながわけん)

中部地方 (ちゅうぶちほう)
山梨県(やまなしけん)
长野県(ながのけん)
新潟県(にいがたけん)
富山県(とやまけん)
石川県(いしかわけん)
福井県(ふくいけん)
岐阜県(ぎふけん)
静冈県(しずおかけん)
爱知県(あいちけん)

东北地方(とうほくちほう)
青森県(あおもりけん)
岩手県(いわてけん)
宫城県(みやぎけん)
秋田県(あきたけん)
福岛県(ふくしまけん)
北海道(ほっかいどう)
北海道 (ほっかいどう)

【北海道/东北 (hokkaido/tohoku)】
北海道(hokkaido), 青森県(aomori-ken), 岩手県(iwate-ken), 宫城県(miyagi-ken), 秋田県(akita-ken), 山形県(yamagata-ken), 福岛県(fukushima-ken)
【関东 (kanto)】
茨城県(ibaraki-ken), 栃木県(tochigi-ken), 群马県(gunma-ken), 崎玉県(saitama-ken), 千叶県(chiba-ken), 东京都(tokyo-to), 神奈川県(kanagawa-ken)
【中部 (chubu)】
新潟県(nigata-ken), 富山県(toyama-ken), 石川県(ishikawa-ken), 福井県(fukui-ken), 山梨県(yamanashi-ken), 长野県(nagano-ken), 岐阜県(gifu-ken), 静冈県(shizuoka-ken), 爱知県(aichi-ken)
【近畿 (kinki)】
三重県(mie-ken), 滋贺県(shiga-ken), 京都府(kyoto-fu), 大阪府(Osaka-fu), 兵库県(hyogo-ken), 奈良県(nara-ken), 和歌山県(wakayama-ken)
【中国 (chugoku)】
鸟取県(tottori-ken), 岛根県(shimane-ken), 冈山県(okayama-ken), 広岛県(hiroshima-ken), 山口県(yamaguchi-ken)
【四国(shikoku)】
徳岛県(tokushima-ken), 香川県(kagawa-ken), 爱媛県(aihime-ken), 高知県(kochi-ken)
【九州/冲縄 (kyushu/okinawa)】
福冈県(fukuoka-ken), 佐贺県(saga-ken), 长崎県(nagasaki-ken), 熊本県(kumamoto-ken), 大分県(oita-ken), 宫崎県(miyazaki-ken), 鹿児岛県(kagoshima-ken),冲縄県(okinawa-ken)

北海道地方(ほっかいどう)ho ka i do

北海道(ほっかいどう)ho ka i do

东北地方(とうほくちほう)tou ho ku qi ho

青森県(あおもりけん) a o mo li kan(kan四声)
岩手県(いわてけん)i wa tei kan
宫城県(みやぎけん) mi ya gi kan
秋田県(あきたけん)a ki ta kan
山形県(やまがたけん) ya ma ga ta kan
福岛県(ふくしまけん)fu ku si ma kan

関东地方(かんとうちほう)kan to qi hou

茨城県(いばらきけん) i ba la ki kan
栃木県(とちぎけん)to qi gi kan
群马県(ぐんまけん) gun ma kan
崎玉県(さいたまけん)sa i ta ma kan
千叶県(ちばけん) qi ba kan
神奈川県(かながわけん)ka na ga wa kan
东京都(とうきょうと)to kyo

中部地方(ちゅうぶちほう)qiu bu qi hou

新潟県(にいがたけん) ni i ga ta kan
富山県(とやまけん)to ya ma kan
石川県(いしかわけん) i si ka wa kan
福井県(ふくいけん)fu ku i kan
山梨県(やまなしけん) ya ma na si kan
长野県(ながのけん)na ga no kan
岐阜県(ぎふけん) gi fu kan
静冈県(しずおかけん)si zu o ka kan
爱知県(あいちけん)a i qi kan

近畿地方(きんきちほう)kin ki qi hou

三重県(みえけん) mi e kan
滋贺県(しがけん)si ga kan
京都府(きょうとふ) kyo to fu
大阪府(おおさかふ)o- sa ka fu
兵库県(ひょうごけん) hyo go kan
奈良県(ならけん)na la kan
和歌山県(わかやまけん)wa ka ya ma kan

中国四国地方(ちゅうごくしこくちほう)qiu go ku si ko ku ti hou

鸟取県(とっとりけん) to to li kan
岛根県(しまねけん)si ma ne kan
冈山県(おかやまけん) o ka ya ma kan
広岛県(ひろしまけん)hi ro si ma kan
山口県(やまぐちけん) ya ma gu qi kan
徳岛県(とくしまけん)to ku si ma kan
香川県(かがわけん) ka ga wa kan
爱媛県(えひめけん)ei hi me kan
高知県(こうちけん)kou qi kan

九州地方(きゅうしゅうちほう)kiu xiu qi hou

福冈県(ふくおかけん) fu ku o ka kan
佐贺県(さがけん)sa ga kan
长崎県(ながさきけん) na ga sa ki kan
熊本県(くまもとけん)ku ma mo to kan
大分県(おおいたけん)o- i ta kan
宫崎県(みやざきけん)mi ya gi kan
鹿児岛県(かごしまけん) ka go si ma kan

冲縄県(おきなわけん) o ki na wa kan

2020奥运会在哪举行
答:1、东京(日语:东京/とうきょう,英语:Tokyo)是日本一个地方行政区,与道、府、县同属第一级行政区划。辖区包含东京都区部(即一般所认知的东京市区)、多摩地方、伊豆群岛、小笠原群岛等地区。其中,东京都区部为日...

北海道旅游景点介绍文案 北海道旅游宣传
答:北海道(Hokkaido),是日本47个都道府县中唯一的道,属于日本地域概念中的北海道地区,也是最北的一级行政区,为日本除了本州以外最大的岛,也是世界面积第21大岛屿,略小于爱尔兰岛。南以津轻海峡界本州岛,北以宗谷海峡界库页岛。札幌是北...

...精干高效的防灾减灾工作机构。各都道府县为了加强防灾工作
答:翻译:敏腕効率的な継続推进机构だ 各都道府県の教育を强化するための措置の防灾作业の统合と调整を経て、别途に敏腕の効率的な防灾工作机関、実施が各种の灾害の仕事を総合的に管理している。防灾院管理地震防灾にな...

关于坂井泉水的问题,求解答,谢谢。
答:,指的是为了取得机动车和摩托车的驾照而去的驾校。分为都道府县*委员会公认、非公认两种,大部分人都去公认的驾校。坂井泉水出生于县的秦野市,但是这里讲的是在伊势原市的事情。伊势原市是与秦市相接的小镇,因为是室町时代的...

三国志ds2想登录新武将取个名字,结果那个输入法有毒是日语,求星组...
答:途都努度土奴怒倒党冬冻刀唐塔岛悼投搭东桃栋盗汤涛灯当痘祷等答筒糖统到董藤讨胆豆踏逃透镫陶头腾斗冲动同堂导洞瞳童胴萄道铜鸨匿得德特督秃笃毒独读凸突届寅酉屯敦 敦豚遁顿吞钝 な奈那内剃谜驯绳南楠软难汝に二尼贰...

日本的都道府县分别相当于中国的什么?
答:、一道(北海道)、二府(大阪府、京都府)、四十三县。部份市因人口较多,在当地影响较大,而被指定为政令指定都市、中核市、特例市。都道府县下的行政区划为市町村,此外还有郡、支厅、区、特别区等行政单位。

日本的郡是什么样的行政单位,比市大还是小,市比区大还是小,比如武藏野...
答:都、道、府、县。支厅(部分地区设立)。郡(虚级)、市(以及政令指定都市、中核市、特例市)、特别区。町、村、区(政令指定都市的区)。在日本,“郡”和“市”与我国同样是“城市”这一类地方政府的的简称,而且...

日语中的汉字怎么读?
答:如果把"金を落とした读成きんをおとした(丢了黄金)那就和读成かねをおとした(丢了钱)的意思不一样了.同样,人気が无い的音读是にんきがない(没有人缘不受欢迎)与训读的ひとけがない(不像有人的样子)的意思...

日语的日常用语,有中文翻译及读音
答:1、こんばんは。罗马音:ko n ba n wa 中文翻译:晚上好。 2、おはようございます。罗马音:o ha yo u go za i ma su 中文翻译:早上好。 3、お休(やす)みなさい。罗马音:o ya su mi na sai 中文翻译...

都道府县的发展历史
答:被称为府藩县的这种体制实际上只有府和县是归天皇直辖的。1869年8月24日,太政官决定并发出公告,除京都府、东京府、大阪府以外的所有地方都统称为县,前后将神奈川府、新潟府、越后府、甲斐府、度会府、奈良府、箱馆府...